2011 |
11,18 |
«香月堂スイーツ!»
某A県T市にある製菓会社・香月堂。
アウトレットでたまに巷を賑わせます。
コンビニではファミマやセブンに卸しており
その味は折り紙つき。
過去に二度しか行ったことないので
あんまり網羅は出来てませんが、
次の買い物用のメモとして味の感想を書いておきます。
でも全体的にそこそこ美味しいです。甘さも控えめ。
しかも凄く安い。そして凄く並ぶ。つらい
◎=次も必ず買う!
◯=また買ってもいい
△=まぁいいかな
チーズタルト ◎
→結構、濃厚な味。かなり好きです
スコーン △
→パサッとしてるけど食感がいい。
バナナバウム △
→美味しいけど、ずっと食べ続けたい味ではないかな
かぼちゃバウム ◎
→美味い。なんだこれ。めっちゃ美味い…
チョコバウム △
→安定の味。可もなく不可もなし
りんごバウム △
→ちょびっと癖がある。不味くはないよ
ブリュレバウム △
→変わり種って感じかなー
紅茶バウム △
→紅茶のお菓子があんまり得意じゃない
ふわふわバウム △
→バウムはどっちかてとあの層を噛むときの歯応えが好きな派
パウンドケーキ ◯
→40円の個包装版がかなり分厚くてお得感。
味も大満足です。
チョコパウンドケーキ ◎
→味が濃い! ちゃんとチョコがたっぷり入ってる。
フルーツパウンドケーキ ◯
→ドライフルーツのケーキって…好き
キャラメルナッツパウンドケーキ △
→ちょっと甘い。
さつまいもマフィン △
→ちょっと苦手な風味のさつまいも菓子だな
チーズケーキバー ◯
→これがまた美味いんだ。
以前、ラムレーズン味を買ったけどあれは△。
今回は他にチョコチーズケーキ味とベイクドチーズケーキ味があって、
そっちは数量制限の関係で買えなかったので次こそは!
ところで製品紹介に「とらやき」があるんだけど
見たことない。本当に売っているのか。都市伝説じゃねぇよな…
あと、正規品では「焼きドーナツ」とかあるんですよねー
アウトレットでは取り扱わないのかな…
いやふつーにコンビニで買えよという話ではありますが。
アウトレットでたまに巷を賑わせます。
コンビニではファミマやセブンに卸しており
その味は折り紙つき。
過去に二度しか行ったことないので
あんまり網羅は出来てませんが、
次の買い物用のメモとして味の感想を書いておきます。
でも全体的にそこそこ美味しいです。甘さも控えめ。
しかも凄く安い。そして凄く並ぶ。つらい
◎=次も必ず買う!
◯=また買ってもいい
△=まぁいいかな
チーズタルト ◎
→結構、濃厚な味。かなり好きです
スコーン △
→パサッとしてるけど食感がいい。
バナナバウム △
→美味しいけど、ずっと食べ続けたい味ではないかな
かぼちゃバウム ◎
→美味い。なんだこれ。めっちゃ美味い…
チョコバウム △
→安定の味。可もなく不可もなし
りんごバウム △
→ちょびっと癖がある。不味くはないよ
ブリュレバウム △
→変わり種って感じかなー
紅茶バウム △
→紅茶のお菓子があんまり得意じゃない
ふわふわバウム △
→バウムはどっちかてとあの層を噛むときの歯応えが好きな派
パウンドケーキ ◯
→40円の個包装版がかなり分厚くてお得感。
味も大満足です。
チョコパウンドケーキ ◎
→味が濃い! ちゃんとチョコがたっぷり入ってる。
フルーツパウンドケーキ ◯
→ドライフルーツのケーキって…好き
キャラメルナッツパウンドケーキ △
→ちょっと甘い。
さつまいもマフィン △
→ちょっと苦手な風味のさつまいも菓子だな
チーズケーキバー ◯
→これがまた美味いんだ。
以前、ラムレーズン味を買ったけどあれは△。
今回は他にチョコチーズケーキ味とベイクドチーズケーキ味があって、
そっちは数量制限の関係で買えなかったので次こそは!
ところで製品紹介に「とらやき」があるんだけど
見たことない。本当に売っているのか。都市伝説じゃねぇよな…
あと、正規品では「焼きドーナツ」とかあるんですよねー
アウトレットでは取り扱わないのかな…
いやふつーにコンビニで買えよという話ではありますが。
PR
2011 |
11,16 |
えっと、先日ニコ動であの話題のゲーム
「学園ハンサム」実況プレイを視聴完了致しました。
折角なので感想とかいろいろ書いてこうかと思います。
ネタバレいっぱいあるので、
これからプレイ予定の方は回れ右。
ルート解説だの攻略方法だのは他所をどうぞ。
ストーリー:
数年ぶりに小さい頃住んでいた街に戻った主人公は、
エリート揃いの名門男子校・薔薇門高校へと転入する。
―校門を抜けたら、ハンサムだった―
※めちゃくちゃウロで書いてますが大まかには合ってる筈
主人公:
所謂恋愛シミュレーションゲーにありがちな無個性少年
ではなく。よく分からないけどスーパー転校生設定。
出会う男たちを少なからず虜にする謎の魅力を持つ。
あと結構過激な性格しとる。頭の切り替えも速い。
メタ視点を持ってる疑惑。
早乙女拓也:
主人公の幼なじみ。家がお好み焼き屋でカ●リーメイト厨。
滑舌の悪さはむしろ愛おしいレベル。
個人的に、カツ丼をシガリータに奪われた際の
態度と立ち絵の変わり身の速さとパン工場が印象的。
基本的にイイ奴。結構死ぬ。でもNTRとかする。
ルート間違えるとカロ●ーメイト人間になってしまう。
イケメンモードだと結構可愛いイマドキ男子。
志賀慎吾:
無口だし口を開けば一言めに「死ね」とか言う。
ゲ●戦記を嫌い、要●を宿敵とする異世界の魔法少女勇者。
本名はシガリータ・シンゴルファーらしいんだけど
志賀編終盤で何故か「シンゴリータ」て呼ばれてた名前違う。
いざってときに助けに来てくれるようで来てくれない。
本人は至って真面目なのだけど周りから見るとボケてる。
そこが可愛いところかもしれない。結構好き。
イケメンモードは貴重な1枚だがかなり射抜かれる。
西園寺輝彦:
悲しい過去を持つアウトロー美術教師。
大人の魅力と余裕で主人公を魅了する。
攻略は一番楽そうだったかな。
普段はショタフェイスのくせにイベントになると無精髭。
お前はどっちなんだ。…どっちなんだ!
イケメンモードはむしろ通常運転のほう。
結構良い声してるよ。
クリスマスイベントは一番好みの展開だった////
鏡蓮児:
はずかし蓮児////
電子レンジとかうんこ製造機とか言われても怒らないが
無駄に捻くれたツンデレで扱いがかなり難しい。
受けなのか攻めなのか分からないガチ疑惑生徒会長。
よっこらセフィロスってなんだ。
あと全体的にうんこが好きなキャラの中でも最たる存在。
ドジっ子だが自覚が皆無。
それが鏡イズム、―鏡イズムなのです。
イケメンモードの率が一番高い。しかもマジイケメン。
あの性格でなければさぞやリア充な青春だったろう。
美剣咲夜:
言わずと知れたアゴ殺人鬼。
流れるような台詞回しが妙に笑いを誘う。
「ナデナデ」の発音がたまらん。助けてくれ。
こしあん厨で、つぶあん派を殲滅しようとする程。
因みに俺はつぶあん派である… おっと誰か来たようだ
基本的に悪い人でなく、案外オサレな趣味も持っている。
カフェ→とか行く。
イケメンモードも確かにイケメンなのだが、
つい印象はアゴのほうに押されてしまう。
次郎:
ア●ネスなんてクソ食らえです。
西園寺とはまた違った大人の魅力を持つ。
但しセーブ厨。事ある毎にセーブを奨めてくる。
ある意味では有難い存在。
条件を満たせば攻略対象にも出来る。
優:
主人公の妹。…ではない。弟。男の娘。
作中で安定した作画をキープする唯一の存在。
顔はうるるんとしたプリティフェイス。でも弟。
声がやたらめったら可愛い。でも弟。
彼女?も攻略対象に出来る。
要●:
ときに異世界の魔王だったり、花婿探ししたりしてる怪物。
子供が産める。ここが一番謎。
ぶっちゃけキモいw
彼も攻略対象に出来る(但し、扱いはバッドエンド)
サッカー部員:
ウボァー
ウボァー
まぁこんなゲームだったよ!
本当にこんなゲームだったので仕方無い。
完全版が500円かそこらで売ってるらしいです。
興味湧いた方はそちらを本格的にプレイなど如何でしょう。
自分は実況の一体感がクセになってしまったタイプですが←
「学園ハンサム」実況プレイを視聴完了致しました。
折角なので感想とかいろいろ書いてこうかと思います。
ネタバレいっぱいあるので、
これからプレイ予定の方は回れ右。
ルート解説だの攻略方法だのは他所をどうぞ。
ストーリー:
数年ぶりに小さい頃住んでいた街に戻った主人公は、
エリート揃いの名門男子校・薔薇門高校へと転入する。
―校門を抜けたら、ハンサムだった―
※めちゃくちゃウロで書いてますが大まかには合ってる筈
主人公:
所謂恋愛シミュレーションゲーにありがちな無個性少年
ではなく。よく分からないけどスーパー転校生設定。
出会う男たちを少なからず虜にする謎の魅力を持つ。
あと結構過激な性格しとる。頭の切り替えも速い。
メタ視点を持ってる疑惑。
早乙女拓也:
主人公の幼なじみ。家がお好み焼き屋でカ●リーメイト厨。
滑舌の悪さはむしろ愛おしいレベル。
個人的に、カツ丼をシガリータに奪われた際の
態度と立ち絵の変わり身の速さとパン工場が印象的。
基本的にイイ奴。結構死ぬ。でもNTRとかする。
ルート間違えるとカロ●ーメイト人間になってしまう。
イケメンモードだと結構可愛いイマドキ男子。
志賀慎吾:
無口だし口を開けば一言めに「死ね」とか言う。
ゲ●戦記を嫌い、要●を宿敵とする異世界の魔法少女勇者。
本名はシガリータ・シンゴルファーらしいんだけど
志賀編終盤で何故か「シンゴリータ」て呼ばれてた名前違う。
いざってときに助けに来てくれるようで来てくれない。
本人は至って真面目なのだけど周りから見るとボケてる。
そこが可愛いところかもしれない。結構好き。
イケメンモードは貴重な1枚だがかなり射抜かれる。
西園寺輝彦:
悲しい過去を持つアウトロー美術教師。
大人の魅力と余裕で主人公を魅了する。
攻略は一番楽そうだったかな。
普段はショタフェイスのくせにイベントになると無精髭。
お前はどっちなんだ。…どっちなんだ!
イケメンモードはむしろ通常運転のほう。
結構良い声してるよ。
クリスマスイベントは一番好みの展開だった////
鏡蓮児:
はずかし蓮児////
電子レンジとかうんこ製造機とか言われても怒らないが
無駄に捻くれたツンデレで扱いがかなり難しい。
受けなのか攻めなのか分からないガチ疑惑生徒会長。
よっこらセフィロスってなんだ。
あと全体的にうんこが好きなキャラの中でも最たる存在。
ドジっ子だが自覚が皆無。
それが鏡イズム、―鏡イズムなのです。
イケメンモードの率が一番高い。しかもマジイケメン。
あの性格でなければさぞやリア充な青春だったろう。
美剣咲夜:
言わずと知れたアゴ殺人鬼。
流れるような台詞回しが妙に笑いを誘う。
「ナデナデ」の発音がたまらん。助けてくれ。
こしあん厨で、つぶあん派を殲滅しようとする程。
因みに俺はつぶあん派である… おっと誰か来たようだ
基本的に悪い人でなく、案外オサレな趣味も持っている。
カフェ→とか行く。
イケメンモードも確かにイケメンなのだが、
つい印象はアゴのほうに押されてしまう。
次郎:
ア●ネスなんてクソ食らえです。
西園寺とはまた違った大人の魅力を持つ。
但しセーブ厨。事ある毎にセーブを奨めてくる。
ある意味では有難い存在。
条件を満たせば攻略対象にも出来る。
優:
主人公の妹。…ではない。弟。男の娘。
作中で安定した作画をキープする唯一の存在。
顔はうるるんとしたプリティフェイス。でも弟。
声がやたらめったら可愛い。でも弟。
彼女?も攻略対象に出来る。
要●:
ときに異世界の魔王だったり、花婿探ししたりしてる怪物。
子供が産める。ここが一番謎。
ぶっちゃけキモいw
彼も攻略対象に出来る(但し、扱いはバッドエンド)
サッカー部員:
ウボァー
ウボァー
まぁこんなゲームだったよ!
本当にこんなゲームだったので仕方無い。
完全版が500円かそこらで売ってるらしいです。
興味湧いた方はそちらを本格的にプレイなど如何でしょう。
自分は実況の一体感がクセになってしまったタイプですが←
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/24)
(07/07)
(07/07)
(10/15)
(04/30)
(04/30)
(08/21)
(08/21)
(05/09)
(10/04)
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
ブログ内検索