2008 |
02,01 |
人生初・桑田佳祐ソロライブでした。
当時はサザンのほうぐらいしか碌に知らなかったので
知らない曲も沢山あったのですが;
今こうして振り返ってみると王道ナンバーばかりで
とても贅沢なライブだったんだなぁとしみじみ。
双月さんも当時はファンクラブ会員ではなかったので
各々Loppiと電話に必死に張り付いてました(笑)
今回は私のLoppi予約でチケ取りしたのですが、
直前のおっさんがロト購入に時間食ってて
後ろの私は涙目になっていたのをよく覚えています。
あれでもしチケ取れなかったらロトおっさんを略
何とか取れた、スタンド最後部席。
あれはあれで感慨深いものがありました。
涙する男性、共に楽しむカップル。いろんな年齢層の観客。
様々な人生と関わってきたんだな、と。
当時はサザンのほうぐらいしか碌に知らなかったので
知らない曲も沢山あったのですが;
今こうして振り返ってみると王道ナンバーばかりで
とても贅沢なライブだったんだなぁとしみじみ。
双月さんも当時はファンクラブ会員ではなかったので
各々Loppiと電話に必死に張り付いてました(笑)
今回は私のLoppi予約でチケ取りしたのですが、
直前のおっさんがロト購入に時間食ってて
後ろの私は涙目になっていたのをよく覚えています。
あれでもしチケ取れなかったらロトおっさんを略
何とか取れた、スタンド最後部席。
あれはあれで感慨深いものがありました。
涙する男性、共に楽しむカップル。いろんな年齢層の観客。
様々な人生と関わってきたんだな、と。
01. 哀しみのプリズナー
02. BAN BAN BAN
03. いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)
04. 男達の挽歌(エレジー)
05. NUMBER WONDA GIRL ~恋するワンダ~
06. MY LITTLE HOMETOWN
07. MERRY X'MAS IN SUMMER
08. スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)
09. BLUE~こんな夜には踊れない
10. 白い恋人達
11. こんな僕で良かったら
12. 遠い街角(THE WANDERIN' STREET)
13. 地下室のメロディ
14. 東京ジプシー・ローズ
15. 東京
16. 月
17. 風の詩を聴かせて
18. 明日晴れるかな
19. ダーリン
20. 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
21. 波乗りジョニー
22. 真夜中のダンディー
23. ROCK AND ROLL HERO
<アンコール>
24. 漫画ドリーム
25. ONE DAY
26. 可愛いミーナ
27. 祭りのあと
「月」で会場が涙に包まれたのを鮮明に覚えています。
きっとそれぞれが、亡くなった大切な人を想っていたのでしょう。
私も、これはあまり軽々しく歌う曲じゃないな、と
最近はカラオケで歌うのを控えがちだったりします。
桑田さんが亡くなったお母様を偲んで作った曲。
大変な名曲です。
「東京」も生で聴くと迫力が段違いです。
先述の通りスタンド最後部席にいた私達にも、
胃の奥まで響くような歌声でした。
これで完全にライブの虜になりましたね…。
比較的ライブの中ではチケット代が高額な部類ですが
惜しいとか勿体無いとか思ったことが全くないです。
当時は大学生だったので、
金銭的な問題もあって往復高速バスの日帰りでした。
そのせいでアンコール途中で会場を泣く泣く後に。
双月さんと「今後はホテル取って一泊だな」と固く決意。
名古屋や豊田が会場だと、その辺の心配は一切無いんですけどね。
「呼び捨てでも構いません!!」とのことで
「桑田さーん!」から「おっさーん!」「けーすけさーん!」と
段々叫びがヒートアップしていきました(笑)
イヤ確かに「佳祐さん」とか「佳ちゃん」とか呼ぶ古参ファンも
結構いらっしゃるので別に変ではないんですけど、
当時の自分らには相当高いハードルだったんですよ!
やー照れた。
02. BAN BAN BAN
03. いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)
04. 男達の挽歌(エレジー)
05. NUMBER WONDA GIRL ~恋するワンダ~
06. MY LITTLE HOMETOWN
07. MERRY X'MAS IN SUMMER
08. スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)
09. BLUE~こんな夜には踊れない
10. 白い恋人達
11. こんな僕で良かったら
12. 遠い街角(THE WANDERIN' STREET)
13. 地下室のメロディ
14. 東京ジプシー・ローズ
15. 東京
16. 月
17. 風の詩を聴かせて
18. 明日晴れるかな
19. ダーリン
20. 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
21. 波乗りジョニー
22. 真夜中のダンディー
23. ROCK AND ROLL HERO
<アンコール>
24. 漫画ドリーム
25. ONE DAY
26. 可愛いミーナ
27. 祭りのあと
「月」で会場が涙に包まれたのを鮮明に覚えています。
きっとそれぞれが、亡くなった大切な人を想っていたのでしょう。
私も、これはあまり軽々しく歌う曲じゃないな、と
最近はカラオケで歌うのを控えがちだったりします。
桑田さんが亡くなったお母様を偲んで作った曲。
大変な名曲です。
「東京」も生で聴くと迫力が段違いです。
先述の通りスタンド最後部席にいた私達にも、
胃の奥まで響くような歌声でした。
これで完全にライブの虜になりましたね…。
比較的ライブの中ではチケット代が高額な部類ですが
惜しいとか勿体無いとか思ったことが全くないです。
当時は大学生だったので、
金銭的な問題もあって往復高速バスの日帰りでした。
そのせいでアンコール途中で会場を泣く泣く後に。
双月さんと「今後はホテル取って一泊だな」と固く決意。
名古屋や豊田が会場だと、その辺の心配は一切無いんですけどね。
「呼び捨てでも構いません!!」とのことで
「桑田さーん!」から「おっさーん!」「けーすけさーん!」と
段々叫びがヒートアップしていきました(笑)
イヤ確かに「佳祐さん」とか「佳ちゃん」とか呼ぶ古参ファンも
結構いらっしゃるので別に変ではないんですけど、
当時の自分らには相当高いハードルだったんですよ!
やー照れた。
PR
Post your Comment
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/24)
(07/07)
(07/07)
(10/15)
(04/30)
(04/30)
(08/21)
(08/21)
(05/09)
(10/04)
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
ブログ内検索