忍者ブログ

朝待月

女性向け内容を含みます。 ご注意くださいませ。
2025
05,13

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014
12,22
ふと、これまでハマった沼を整理してみたくなり
つらつらと書いてみました。しゅねで御座います。
人生のちょっとした分岐点が分かって面白いですね。ここで間違えたか…

<人生の沼一覧>
幼児期:それいけ!アンパンマン
→月並みに主役が好きでした。今やバイキン派。どうした。
 今でもたまに観る機会があるけどやはり面白い。

小学2年生:魔神英雄伝ワタル(再放送)
→これまた月並みにワタル派。コンビで言えばクラヒミ派かな。
 シバラク先生と戦神丸も好き。要はみんないいよ!今でも大好き。
 ここで田中真弓の名前を覚える。

小学5年生:少女革命ウテナ
→どちらかと言えば姉の影響。
 最初はウテナ派、徐々にアンシー派、最終的にどっちも派。
 男性キャラは冬芽が好きでした。
 この辺りから情けない男好きの片鱗が。
 ここで作画監督・演出・曲を意識し始める。

中学2年生:ヴァイスクロイツ
→同世代の大半が通る道でしょうか。
 まさに中二病真っ盛りな時期に相応しい作品と言えましょう。
 ここで声優というものをより強く意識した感あり。
 4人で誰が好きか…強いて言えばヨージかな。
 いろいろと、もっと上手くやれよ…! と言いたくなる作品でもあり。
 ここで作画崩壊の恐ろしさを知る。

高校1年生:WILD ADAPTER(久保田誠人)
遂に運命の出逢いを果たす。
 ここから抜けられぬこと十数年。
 それにしても私は完璧な久保ちゃん派ですが
 周囲には時任派ばかりでちょっぴり疎外感…。
 元々はアニメの最遊記から興味を持ったので、
 幻想魔伝グッジョブといったところであろうか。
 ここで峰倉貧乏という言葉を知る。
 初の声優ライブやらオンリーやら横浜観光やらを経験。
 観光については過去5回以上は行ったと思うので、
 横浜市西区と中区はお母様(=峰倉さん)と彼らに感謝すべき。
 また、進みの遅い作品を追い続ける苦楽も学んでいる ※進行形
 特定のキャラ目当てで作品を追うのもここから。

大学1期生:純情エゴイスト(草間野分)
表題作そっちのけで野分に夢中。
 初のガチBL作品でいろいろ新鮮でした。
 小説版は質が気になり、ドラマCDは妙な照れを覚える。
 アニメ版はエゴだけ視聴しました。まあ及第点。
 ここでBL漫画のお約束等を学ぶ。

大学2期生:セントレアフレンズ
擬人化して遊んでました(土下座
 イヤでもとっても可愛いんですよ!
 アランジアロンゾのキャラデザが光ってますよ!
 ジモティーとして今後も応援するぞ!

大学4期生:おおきく振りかぶって(阿部隆也)
→阿部目当てというよりは作品に惹かれて。
 初めてマトモに触れたスポーツ漫画。
 アニメ版DVDも買ったよ。

2008:デュラララ!!(折原臨也)
→支部ランキングから影響を受けて。
 この頃から支部が与える影響がかなり強い。
 初めて触れたラノベ作品ですが、
 何処と無くダークでアウトローな雰囲気が合うようで、
 特に苦しまず読むことが出来ました。
 どうにも萌え美少女系ラノベは私には無理。
 臨也はやっぱり原作絵のが可愛いです。
 聖地巡礼で初の池袋を経験しました。
 それからもちょくちょく乙女ロードを訪問。
 ここで大型同人誌即売会に本気参戦を始める。
 一時は通販のし過ぎで自分が不安でしたね。

2010:青の祓魔師(奥村雪男)
→これも支部からです。
 デュラに比べて支援年齢層が低く、マナーが気になった。
 個人的には、これからもっと人の心の闇を抉るような
 薄暗い内容になっていってくれるとより楽しめるな。
 と非常に勝手なことを言ってみた。
 ここで初のジャンプ系作品にハマる。
 しかし案外即売会が盛り上がっていない。馬鹿な。

2012:Fate/stay night(アーチャー(赤))
→これも支部から…というか過程がやや複雑で、
 デュラの絵師さんが青エクを描き始め、
 そこから別の青エクの絵師さんがFateを描き、
 順々に追っていったらここにいたという…。
 今では型月の世界観を粗方理解するまでになりました。
 この貪欲さを他に使えぬものか。いや、出来まい。
 彼の生き様、苦悩、戦いの果てに出した答え、
 何というか素直に凄いと思っています。
 ここで初のアダルトゲームを買う…と言っても
 これ所謂それとは一線を画しすぎてるよねっていう。
 聖地巡礼はまだ。地元からちょっと距離があるので、ぼちぼち。

2013:相棒(大河内春樹)
何故ここでドラマに転がった。
 お陰で出費がえらいことに!
 DVD・各種書籍・イベント等々で財布が火を噴いた。
 過去の同人誌出費とか全然可愛いレベルでした。
 しかし公式グッズが悉く微妙にダサいゴホン …お陰で、
 その辺ではあまり出費をせずにいられます。
 正直私の眼鏡に適うのなんてティーカップぐらいよ。
 でもお高いから未だに買えてないし
 悔しくてラムネばっか買って周りに配ってるよ。

2014:神保悟志(俳優)
→相棒から転がった。
 彼が出ているドラマやバラエティばかり観る生活を送る。
 相棒関連公式イベントに3回遠征。え?私どうしたん?
 ちょっと財布が消し炭になりそうなので
 来年からはちょっと考える…。

2015:仮面ライダー龍騎(北岡法律事務所)
→神保繋がりで転がった。
 実は高校時代にリアタイ視聴しており、
 当時も二人が好きだったので要は再燃です。
 しかし当時寝惚け眼で観ていたのをこうして真剣に観返すと
 井上御大のハジケっぷりに腰が抜けました。※褒めてる
 神保さん演じる香川英行/オルタナティブ・ゼロは、
 衛宮切嗣と同じようなスタンスで動くキャラで
 そこもかなり気になっております。
 結構重要キャラなので神保ファンとしては実に嬉しい。

 ただ一つ解せぬことが。
 神保悟志/オルタナティブ・ゼロ(中の人40歳)
 及川光博/仮面ライダー3号(中の人45歳)
 神保さんは散々「おっさんライダー」て呼ばれてて
 ミッチーは全く呼ばれません!だって王子だもん!☆

2018:GRANBLUE FANTASY(ベリアル)
→失楽園イベント前後にTLに絵が溢れてきて
 ふと興味を持ち、騎空士としての道を歩むことに。
 これがまた大変だった。
 グラブル、単純に札束で殴れるゲームではなかった。
 失楽園終了直後に開始した為、彼の顔が見られるのは一年後。
 それまでに光属性だけひたすら育ててやろうと思っていたが、
 何もかもが甘かった。
 初めてのマルチ、慣れぬ団システム、発狂しそうな中頑張った。
 000を終えた時点で辞めるか迷っていたが、何やかんやで続行。
 今やRank250の中堅騎空士でございます。
 取り敢えずいつかベリアルHLをソロ攻略したい。


余談ですが
WA以降の沼はピーク時と比較して縮小は多少あるにしても
基本的に続行中なので、何にせよ財布は常に消し炭寸前です。

高等遊民になりたい>_(:q」∠)_
PR
2014
12,02
久々に映画の感想などを。
サクッとすぐ書いたほうがいい場合と、
期間を置いて頭を寝かせたほうがいい場合とがあって
いつ書くべきか毎度悩むのですが、今回は早めです。
特に寄生獣は公開したてなのでネタバレご注意下さい。
2014
11,29
秋だなぁと思っているうちに冬でした。
しゅねで御座います。もう今年あと一ヶ月だと…。
今回はまたレポの内容記事です。
まさか芸能人の握手会に参加する日が来るとは!
人生って本当に、何が起こるか分からない。
2014
10,13
たまには普通の日常についてでも書こうかと。
しゅねで御座います。遂にFate/snアニメ始まったよ!!!!
アチャかわいい!ランサー格好良い!セイバー綺麗!
凛と桜も可愛くってもう…もう。

・帰省しました。
・長尾先輩と神羅ちゃんと初コストコ!
 売ってる物も量多くて大きくて面白いし、
 プルコギもお寿司もティラミスもホットケーキも
 名物と言われるだけあってなかなかでした。
 特に巻き寿司は魚がぎっしりで嬉しくなりました。
 私の元バイト先あれの1/4ぐらいしか入れてないわ。
 あとめんたいパークにも行きました。
 めんたい博士になれて大喜びする29歳ですどうも。

・リンさんとやもさんと熊野古道へ!
 馬越峠にチャレンジしたんですが、
 それ以前に私が前日に38度出しまして
 意地で参加したのでかなり危うかったです。
 何とか無事完歩して温泉にも入ってきました。
 次は松本峠(海が見える)と通り峠(千枚田)に行って
 あと出来れば熊野三山にお参りしたいです。

・アートアクアリウム
 やもさんと熊野の翌日行ってきました。
 人が多くてろくに見えなかったのが辛かった…。
 何とか空いてるときにまた行けたらなあ。

・両親と那智勝浦へ
 一泊二日だったんですが、二日目に台風が直撃しまして
 早々に帰らなければならなかったのが切ない。
 世界遺産の宝庫だしなかなか来られない場所なので
 長居出来なかったのは勿体無かったな。
 ホテルではビュッフェが楽しかったし
 マグロの解体ショーなんてのもやってましたよ。
 温泉が何箇所もあっていろいろ入ってきました。

 ところであの辺の名物が
 「マグロ・鯨・みかん・那智黒」
 と凄く分かりやすかったです。
 特に那智黒の宣伝めちゃくちゃ多いね…。
 那智黒ソフトは美味しかったよ!

 カムカムの「クママーク」の舞台でもあるし
 特別な土地っていう印象はありますね。
 またゆっくり見る機会があればいいのですが。
 補陀落渡海の言い伝えとかも興味ありますし。 
 高野山もいつか是非行ってみたいです。


友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買い来て妻としたしむ 一握の砂
 声に出して歌いたい日本文学<Medley>より「一握の砂」 / song by 桑田佳祐
2014
10,13
相棒プレミアムWEEK(2013/10/13-10/20)
人気投票上位作品を再放送する企画が行われました。
せめて5作までとかだったら良かったんですが
投票出来るのはたった1作。さて、貴方ならどうしますか?
あ、私は勿論ピルイーターに入れました。しゅねで御座います。

今回は選出25作品について適当にコメントしようと思います。
観てない回もあるので、その辺りは後々カバーします。
視聴済=○ 未視聴=× で表記してあります。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/30 しゅね]
[04/14 れお]
[09/25 しゅね]
[08/19 あおぞらびゃっこ]
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]