忍者ブログ

朝待月

女性向け内容を含みます。 ご注意くださいませ。
2025
05,14

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
10,04
今回は紳士無双と聞いてホイホイ釣られました。
キック・アスの監督作品と聞いたときに
ただの紳士スパイ映画じゃない予感はあったので、
覚悟して観に行った分、そこまでの抵抗は無かったです。
ただ、個人的にど~しても納得出来ない展開が…。

イギリス文化の描き込みが足りない!
という意見も少々見かけましたが、
多分そういう映画じゃないのだろうと私は流しました。
そもそも私がイギリス文化に疎くて良し悪しが分からない。


・ロンドン、サヴィル・ロウの高級テーラー「キングスマン」。
 その裏の顔はどの国にも属さない秘密諜報組織だった――で、
 エージェントは何れも英国紳士。
 もう一度言います。英国紳士です。紳士をありがとう。
・メンバーのコードネームは全てアーサー王伝説から取られています。
 アーサー、マーリン、ランスロット、そしてガラハッド。
 ある程度の騎士の名前はFateで知っている心算でしたが、
 ガラハッドは知らなかったな…。
 ガウェインとトリスタンとケイとベディヴィアは知ってます。
 しかしそれぞれが何した人かはよく知りません。
 キングスマンの組織図について詳しいことは分かりませんが、
 全員が伝説に準えた名前なら案外そんなに人数多くないのかも。
・流石にR-15+指定、結構衝撃的です。
 紳士無双はともかく、後半の花火や人々の凶暴化シーンとか。
 花火は美しいだけに余計ゾッとしてしまうし、
 凶暴化のところはヴァレンタインの心情に合わせた
 テンションの高めなBGMと凄惨さとのギャップが
 実に何とも言えない恐ろしさを覚えます。
 この一連の場面は多分ですが、
 監督や演出家の作風を知っていれば印象が違うのだと思います。
 あまり馴染みのない人間からするとこういう感想でした。
 まあでも正直、
 寄生獣前編(PG12)のが私はキツかったです。
・ハリーの退場に泣いた。
 何故死んだ。生きているべきだった。
 まだまだエグジ―に教えるべきことが沢山残っているんじゃないのか!
 いやまだるっこしい話はナシだ、俺の紳士返せ!!!(号泣
 主演が中盤で殉職て仮面ライダードライブじゃないんだから!
 あっちは生き返ったからまだセーフだけど!
 もうこうなったらエグジ―がハリーみたくなるのを数十年待つ
 それまで寝てる
 それでもエグジ―の成長は素直に嬉しいんだけどね。
・ところで他のエージェントは何してたんだろうか
・円卓の王たるアーサーがあっさりいなくなりました。
・やもさん「思えばパグの活躍とか特に無かったよね」
 そう言えば…
・近日4DX公開と聞いたんですが、
 これの4DXってあんまり想像がつかないな。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/30 しゅね]
[04/14 れお]
[09/25 しゅね]
[08/19 あおぞらびゃっこ]
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]