2015 |
05,17 |
またまた映画の感想で御座います。
今回は俳優目当てで行った感のあるラインナップ。
評価が若干厳しめなのでご注意ください。
主に前者が。というか前者が。
「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」
・何というか開始5分からツッコミどころの嵐。
最早どこから突っ込めばいいのか分からず微笑む。
展開がとにかく速くて、緩急が無く忙しない。
結果、脳内で整理も追いつかず心情も理解しづらいです。
子供向けだからと言われるかもしれませんが
あれ子供もかなり困るんじゃないでしょうかねえ。
キャラが多すぎて関係性や状況把握が困難だったのは
自分の勉強不足のせいということにしておいてもだ。
・もう途中からは開き直って
ミ ッ チ ー 鑑 賞 会
だと割り切りました。
その点に於いては非常に満足です!(笑)
元々の目的が念願のライダーになったミッチーを
祝う為に行ったようなものでしたので。
・ドライブがメインになるのはまあいいでしょう。
最新ライダーですし問題ありません。
何で忍者出したねん。しかも中途半端に。
「スーパーヒーロー大戦」という物が
特撮コラボ作品なのは分かっているんですが、
やっぱりライダーと戦隊はキッチリ分けてほしい派。
対象年齢が違うんだし、味が濁る。
最近そういうタイプの特撮映画多いですが、
龍騎なんかは単品で出してたじゃないですか。
そういうほうが好感持てるしスッキリ観られます。
コラボなら幼児向け雑誌のオマケDVDでいいじゃない。
今回の内容がまあまあシリアス寄りだったのに、
戦隊出てくると一気に雰囲気丸くなっちゃうから
勿体無かったというのが正直な意見。
・マッハて名前からするとドライブのキャラよね。
死んだぞ。
でも後日心配になって本編観たら普通にいたので
特典の4号DVDか何かで復活したんだろと勝手に思っています
※観てない
・調べたら4号には王蛇出てるのね。へえ。
本編ではどっかにドラグレッダーがいた気がします。
・何というか全体的に力押し感のある作品でした。
・特典DVD、
公開終了間近に同じくミッチー目当てで
行った姉ですら貰えてたんですが
興行収入大丈夫だったんだろうか…
・ウィキより引用。
「企画段階では、『仮面ライダードライブ』を主体として
刑事キャラクターを集合させることなどが検討されていた」
正直、こっちのほうが観たいです。
ミッチーは神戸で出せばいいし。
勢いでライダーになっても神戸なら許すし。
・あと評価出来るところを挙げるとすれば、
霧子ちゃんの改変衣装が可愛くてとても好みでした。
・今作でスーツアクターの押川善文氏が現役引退とのこと。
龍騎でもゾルダとオルゼロ他担当なさってました。
とても寂しいです…。
今後のご活躍をお祈り致します。
「ジヌよさらば ~かむろば村へ~」
・ジヌ=東北弁で銭。お金のこと。
・「かむろば」という村名に意味はあるのか、
漢字表記にするとしたら?と素朴な疑問。
・内容は端的に言えばコメディでした。
息抜きしたいときに気楽に観られる作品です。
特に深く考えることもなく随所で笑って終わりました。
・良くも悪くも邦画っぽいなと。
うまく言えないけど、雰囲気とか演出とか。
・良くも悪くも邦画っぽいなと。
うまく言えないけど、雰囲気とか演出とか。
・特に笑ったのは三谷幸喜のアレコレ。
旅館入口にもご丁寧にサインが。気付きましたか?
PR
Post your Comment
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/24)
(07/07)
(07/07)
(10/15)
(04/30)
(04/30)
(08/21)
(08/21)
(05/09)
(10/04)
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
ブログ内検索