2015 |
02,23 |
最近は結構ディズニー映画に行ってる気がします。
実写シンデレラも公開されたら行こうと思ってるのですが、
あれアナ雪番外編も同時上映なんですね。
イントゥ・ザ・ウッズは気にならないこともない。
何かもう一押しがあれば行くかもしれません。
実写シンデレラも公開されたら行こうと思ってるのですが、
あれアナ雪番外編も同時上映なんですね。
イントゥ・ザ・ウッズは気にならないこともない。
何かもう一押しがあれば行くかもしれません。
「ベイマックス(BIG HERO 6)」
・ストーリーはまさに王道。
客層が子供を中心とした全年齢対象なので、
分かりやすくて安心して観られます。
・ヒロとベイマックスの交流がメインかと思ってましたが、
共に戦う仲間となるタダシの友達たちがまた良い。
ハニーレモンのヒーロースタイル可愛い。
・タダシは本当に良い兄だった。
返す返すも死んだことが惜しい。
・ベイマに癒される。
プログラムに従うロボットだから…ではあるんですが、
会話や行動のちぐはぐさについつい愛嬌を感じ取ってしまいます。
・ラスト付近はちょっと泣ける。
・兄さんはもういないんだ、というヒロの悲痛な叫びや
憎しみでベイマを暴走させてしまうあたりは
特に好きだったりします。
・宣伝から感動系だと思ってスルーしてたのですが、
友人が「アメコミヒーローだよ!」と教えてくれたので
興味が沸いて行ってきました。
タイバニがお好きなら相性は良いかと。
・街の景色は日本とアメリカが混沌としていて好きです。
ディズニーの映像美にはもう言葉が出ない。
・アメリカ限定販売のようですが、
「ヒロの日記」を友人に見せてもらいました。
写真やイラストが盛り沢山で見応えがあります。
米国アマゾン等では取り扱いがあるようなので是非。
「ST 赤と白の捜査ファイル」
・刑事ドラマの心算で観に行ったんですが、
大の男二人のドタバタ痴話喧嘩青春グラフィティでした。
イチャイチャです。夫婦漫才です。なんぞこれ。
・赤城31歳
・「おっさんです。」ここかわいい
・最後のアレは要は告白なんだろ?そうなんだろ?
ガッキーくんぐらい…いやそれ以上にキャップ大好きだ馬鹿!
というのがこれ曲解じゃないから逆に困ってる
・ユースケがキモくてよかった(褒めてる
・安達祐実も大人の女性の魅力が。成長したなあ。
・赤白は勿論、STメンバーのやりとりも通常運転で面白く、
始終笑い通しでした。涙は主に笑い涙。
・作中に登場した
コンピュータウイルス「フギン」と、
対応するワクチン「ムニン」の由来について。
北欧神話の主神オーディンに仕える一対のワタリガラスです。
古ノルド語でフギンは「思考」、ムニンは「記憶」を意味し、
諜報部隊の使い魔といった存在のようです。
ヘイムダル(相棒究)といい最近は北欧神話ブームなのか…?
・ストーリーはまさに王道。
客層が子供を中心とした全年齢対象なので、
分かりやすくて安心して観られます。
・ヒロとベイマックスの交流がメインかと思ってましたが、
共に戦う仲間となるタダシの友達たちがまた良い。
ハニーレモンのヒーロースタイル可愛い。
・タダシは本当に良い兄だった。
返す返すも死んだことが惜しい。
・ベイマに癒される。
プログラムに従うロボットだから…ではあるんですが、
会話や行動のちぐはぐさについつい愛嬌を感じ取ってしまいます。
・ラスト付近はちょっと泣ける。
・兄さんはもういないんだ、というヒロの悲痛な叫びや
憎しみでベイマを暴走させてしまうあたりは
特に好きだったりします。
・宣伝から感動系だと思ってスルーしてたのですが、
友人が「アメコミヒーローだよ!」と教えてくれたので
興味が沸いて行ってきました。
タイバニがお好きなら相性は良いかと。
・街の景色は日本とアメリカが混沌としていて好きです。
ディズニーの映像美にはもう言葉が出ない。
・アメリカ限定販売のようですが、
「ヒロの日記」を友人に見せてもらいました。
写真やイラストが盛り沢山で見応えがあります。
米国アマゾン等では取り扱いがあるようなので是非。
「ST 赤と白の捜査ファイル」
・刑事ドラマの心算で観に行ったんですが、
大の男二人のドタバタ痴話喧嘩青春グラフィティでした。
イチャイチャです。夫婦漫才です。なんぞこれ。
・赤城31歳
・「おっさんです。」ここかわいい
・最後のアレは要は告白なんだろ?そうなんだろ?
ガッキーくんぐらい…いやそれ以上にキャップ大好きだ馬鹿!
というのがこれ曲解じゃないから逆に困ってる
・ユースケがキモくてよかった(褒めてる
・安達祐実も大人の女性の魅力が。成長したなあ。
・赤白は勿論、STメンバーのやりとりも通常運転で面白く、
始終笑い通しでした。涙は主に笑い涙。
・作中に登場した
コンピュータウイルス「フギン」と、
対応するワクチン「ムニン」の由来について。
北欧神話の主神オーディンに仕える一対のワタリガラスです。
古ノルド語でフギンは「思考」、ムニンは「記憶」を意味し、
諜報部隊の使い魔といった存在のようです。
ヘイムダル(相棒究)といい最近は北欧神話ブームなのか…?
PR
Post your Comment
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/24)
(07/07)
(07/07)
(10/15)
(04/30)
(04/30)
(08/21)
(08/21)
(05/09)
(10/04)
プロフィール
HN:
しゅね
性別:
非公開
ブログ内検索